関西学院SDGs推進への取り組みその他
-
西宮市内大学生によるプロジェクト「SDGsイノベーションサミット in 西宮 ~大学生の視点から未来を描く~」のメンバーがにしのみや市民祭りに出展しました
-
学生団体「SDGs for Children」が大阪府内の小学校にて出張授業を行いました
-
西宮市大学交流協議会との連携プロジェクト「SDGsイノベーションサミット in 西宮 ~大学生の視点から未来を描く〜」が始動しました
-
先生と生徒が気づきを共有し、学校を越えて学び合う「中・高生 探究の集い2023」を開催
-
講談社「FRaU S-TRIP」に関西学院大学生の取り組みが掲載されました(12月22日発売)
-
「一般教養と国際知識~SDGsとODAの関連~:Youth の行動変容と国際協力の重要性」をテーマとした講演を実施しました
-
損保ジャパン(株)×関西学院大学 SDGsカードゲーム体験会を実施しました
-
「第2回KG SDGsカフェ」を開催 SDGsの行方と私たちの描く未来とは?
-
神戸市×関西学院大学SDGs連携シンポジウム「次世代が地域と創るSDGs~私たちが提言する神戸の未来~」を開催しました
-
【関西学院高等部】探究学習に打ち込む生徒が対面で発表!学校を越えて学び合う「中・高生 探究の集い2022」を開催しました
-
【千里国際中等部・高等部】学生団体「SDGs for Children」が豊中市立大池小学校にて出張授業を行いました
-
産業研究所×JETRO×産経新聞連携シンポジウム「SDGsの視点からのサプライチェーンマネジメント検証」を開催しました
1
2