関西学院SDGs推進への取り組み研究 × SDGs
-
生命環境学部 松田祐介教授らの研究論文が科学学術雑誌『Cell』に掲載されました -
理工学研究科の花光樹さん・段勝楠さんがIPS-24/ICARP2024で各賞を受賞しました -
理工学研究科の久保直輝さんが第12回応用物理学会関西支部「関西奨励賞」を受賞しました -
超高速充放電二次電池のための新しい正極構造構築に成功 ~災害に強く持続可能な社会に貢献する金属亜鉛エネルギーサイクル構築へ~ -
工学部 大屋准教授の講義動画「液体水素と超電導技術でカーボンニュートラル達成に挑む」が公開されました -
太陽光を利用する電子触媒反応が拓く新たなサステイナブルケミストリー -
貴金属・希少金属、毒性元素を用いない 高効率な二酸化炭素変換光触媒を開発 -
実用的ナトリウムイオン電池の実現に向けた研究の特集記事が紹介されました -
2年ぶりにさくらサイエンス(国際交流プログラム)を神戸三田キャンパスで実施 -
多孔性物質の研究に関する特集記事が紹介されました -
豊田通商と革新的な炭化ケイ素半導体ウエハー製造プロセスを共同開発 -
「ハニカム型水素安全触媒」を開発 ~理工学部田中裕久研究室とダイハツ工業の研究グループ
1
2