ACTIVITY
-
2022.09.01
国連ユースボランティア(UNYV)派遣生が外務省での事前研修に参加 -
2022.08.30
明石康塾長が高校生にメッセージ「好奇心を持って学び続けて」 世界市民明石塾を開催 -
2022.08.22
学生団体「Re.colab KOBE」 万博大学連合イニシアティブ キックオフイベントに参加 -
2022.07.25
「Z世代が考える 『食』とサスティナブル」開催いたしました -
2022.07.04
総合政策学部生が街頭募金活動を行いました -
2022.07.04
千里国際高等部英語科:関西ハイスクール模擬国連に参加 -
2022.06.27
ウクライナ侵攻、教育への影響は甚大 キーウ工科大学准教授が現状語る -
2022.06.06
3年ぶりにリサーチ・コンソーシアム総会記念シンポジウムが開催されました -
2022.06.06
千里国際高等部探究学習科:「知の探究」インタビュー体験 -
2022.05.27
アトゥール・カレ国連事務次長が来学 国際連合への人的貢献を学生にむけて講演されました -
2022.05.21
多様な性の在り方を尊重したキャンパスへ 第10回「関学レインボーウィーク」が開催されました -
2022.05.18
第37回国連大学グローバルセミナーが開催されました -
2022.04.14
工学部と生命環境学部がオンライン国際交流プログラム" Sustainable Energy & Biodiversity"を開催 4カ国の7大学の教員や学生と議論 -
2022.03.28
6大学6人が「国連ユースボランティア」の活動を報告~エジプトやナミビア、キルギス、東ティモールなどの国連機関に派遣 -
2022.01.24
「地球異変と私たちの未来」をテーマに「復興・減災フォーラム」が開催されました。