ACTIVITY
-
2021.12.23
KG SDGsキャンパスサポーター キックオフイベントを開催しました -
2021.12.09
SDGsについて考える「1DAYキャンプ」 神戸三田キャンパスで実施しました -
2021.09.17
オンラインによる「高校生国際交流の集い 2021」を開催しました -
2021.08.12
西脇市の研修会にて、村田俊一教授(総合政策学部)がSDGsについて講演 -
2021.08.11
「Challenges for SDGs!」をテーマに高校生31人が討論~世界市民明石塾が開催されました -
2021.07.19
オンライン国際交流プログラム"Water challenge"を開催 ー 4カ国の7大学の教員や学生と議論 -
2021.05.27
国連大学SDG 大学連携プラットフォーム(SDG-UP)第6 回ワークショップが開催されました -
2021.05.26
公開シンポジウム「誰一人取り残さないために~SDGsと多様性尊重の取り組み~」が開催されました -
2021.05.10
国連大学第36回グローバルセミナーが開催されました -
2020.09.17
高校生が研究室訪問、最先端の実験を体験~理工学部で「ひらめき☆ときめきサイエンス」 -
2020.03.02
国際協力の現場を学ぶ「国連・外交フィールドワーク」の実施報告 -
2020.01.29
「移民を受け入れるべきか」を議論~特別講演&高校公開討論会を開催 -
2019.11.01
UNHCR × 関学 特別セミナー「難民問題を考える」を開催(10/25) -
2019.10.23
経済学部の学生がインドネシアで清掃活動 ~バリ島のビーチでごみ収集・分別の指導 -
2019.10.07
第11回国連グローバル・コンパクト日中韓ラウンドテーブルに本学学生を派遣