関西学院SDGs推進への
取り組み
-
教育
明石康塾長が高校生にメッセージ「好奇心を持って学び続けて」 世界市民明石塾を開催 -
教育・KSC
3年ぶりにリサーチ・コンソーシアム総会記念シンポジウムが開催されました -
教育・KSC
工学部と生命環境学部がオンライン国際交流プログラム" Sustainable Energy & Biodiversity"を開催 4カ国の7大学の教員や学生と議論 -
教育
「日帰り満喫 小野市」で近畿経済産業局長賞~商学部安田聡子教授ゼミのチーム -
教育
社会学部の学生らでつくる団体「Re.colab KOBE」の活動、朝日新聞DIALOGが紹介 -
教育
「Challenges for SDGs!」をテーマに高校生31人が討論~世界市民明石塾を開催 -
教育・KSC
オンライン国際交流プログラム"Water challenge"を開催 ー 4カ国の7大学の教員や学生と議論 -
経営・KSC
神戸三田キャンパスに新たな学びの場「BiZCAFE」オープン!~オリジナルマイボトルで、SDGsも実践 -
教育
NHKEテレの番組「みんなの手話」 4月から手話言語研究センターの前川助教・下谷助教が監修 -
教育
AI活用ワークショップをオンラインで開催~大学生と高校生120人が参加 -
教育
「今日からできるSDGs」ダイアリーを学生が自主制作~環境問題、身近なところから考えてみよう! -
研究
丹羽登・教育学部教授らによる「5GやVR・水中ドローン等の先端技術を活用した遠隔授業プロジェクト」が、ジャパンSDGsアワード特別賞を受賞